絶賛発売中!NEXTRAVELER BOOKSアウトサイダー・シリーズ
新刊『2050年のインド経済 -急成長する巨大市場の現在と未来図』
■目次
1. 近況
バルセロナ、現在、EUではAI時代に即した「デジタル主権」(Digital Sovereignty)の確立が急速に進行中2. 世界の俯瞰図
長期にわたり、米国の若年層を中心に増え続ける「あたらしい社会主義」について中国とASEANは自由貿易協定(FTA)の改良版(ACFT3.0)に調印
3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
CASE:187第1回 アメリカ合衆国「ハワイ・オアフ島」
4.「病」との対話
杉田歯科医院 杉田穂高先生第1回「普通の歯科医をやめた日」
5. 大ビジュアルコミュニケーション時代を生き抜く方法
SCENE:96ボケ表現・前ボケの活用
6. Q&Aコーナー
Q1:高城さんは食事を摂らない日もあると思うのですが、食事を摂る日は朝、昼、夜どのタイミングでしょうか?Q2:生成AIで動画が作れる時代において、人間がわざわざカメラを持って撮影することの位置づけはどう変わっていくのでしょうか?
Q3:高城さんが開発中の遺伝子検査がリリースされたら受けたいと考え始めているのですが、どれくらい貯金しておけば良いのでしょうか?
Q4:Stage8でお送りいただいた音楽についてお尋ねしたく、メールさせていただきました。
Q5:喜寿司さん以外に、純粋に赤酢のみを使ってるお寿司屋さんがありましたら教えて下さい!
Q6:DENBA Healthの電源を入れたままだと、Appleヘルスケアのデータに影響が出るような気がしているので、Apple Watchを着用して寝るのは1日おきにしております。高城さんの意見を第一にしたいので、アドバイスを頂けますでしょうか?
Q7:「電気猫」とは何ですか?
Q8:高城さんは長いご経験のなかで、一般人より多くの方々にお会いになってきたと思いますが、ビジネスでも移住でも成功する人の特徴があったら教えてください。
Q9:私の現在の年齢は57歳になり、職業は夜cafeを営んでおります。夜のcafeなので就寝時間が7時、起床時間が13時過ぎます。この生活スタイルを変えずに長く続けるために、健康に関するアドバイスいただけるなら、どんなアドバイスをしていただけるでしょうか。
Q10:先日、8weeks.aiの「マルチビタミン2.0」と「マグネシウム2.0」を購入しまして、体感に驚いています。これは、いままでの製品や他社製品となにが違うのでしょうか?
Q11:食事指導のビジネスを小さく始めようとしているのですが、日本で医師をしている友人からこのように言われました。「日本でヘルスケアサービスをするには医師法の問題があるから難しい」どのような点に留意すべきかご指導いただけないでしょうか?
Q12:読者間で交流できるようなオフ/オンラインのオープンな場所があったら、読者間での交友関係が広がったり、切磋琢磨しあったりと、サービスがさらに魅力的になるのではと感じました。そのようなご構想はこれまでにあったのか、なんらかの理由であえて用意しないなど、お考えお聞かせいただけると嬉しいです。
Q13:先日「ビリヤニ」という料理に出会いました。どうしても本場の空気を肌で感じたい気持ちが抑えられず、年末年始でインドへの渡航を検討しています。おすすめの都市やお店、現地での過ごし方など、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
Q14:84歳の母について。検査の結果、アテローム血栓性(急性期)と診断を受け、すでに一部は壊死しており2週間前後入院(HCU)して経過観察となりました。今の時点で何か自分にできることはありませんでしょうか?
Q15:現在58歳の女性で、体力面も考慮しながら、残された時間の中で無理のない範囲で国内を巡ろうと考えています。東京在住のため、自然の中で心身をリフレッシュでき、短い期間でも行ける場所として身近な伊豆七島に関心があります。もしこの年内に訪れるとしたら、最初に行くならどの島がおすすめでしょうか。
Q16:ご自身がある事柄について発信してもよいと思えるタイミングはいつでしょうか。
Q17:どうしても冬の旅支度は大荷物になってしまいます。季節柄そろそろ寒いと思いますが、現在の高城さんの真冬の装備は、どの程度なのでしょうか?
Q18:ケタミン・セッション中のような雰囲気の音楽を、自分でも瞑想時などに聴いてみたいと思っています。近い世界観を持つアーティストや曲をご紹介いただけませんでしょうか。
7. 連載のお知らせ
・MonoMax 2025年11月号(宝島社)高城剛の未来インサイダー
毎月10日発売
Link:
- 高城未来研究所「Future Report」Vol.750(2025/10/31)
- バックナンバー一覧

