本サイトはプロモーションが含まれています

2025年7月5日土曜日

【関連本】【断食】脳と体が若くなる断食力 - 山田豊文(著)


「壁にぶち当たったときこそ、断食力がものをいう」

先日の高城剛さんのメールマガジン(Vol.718 ~ Vol.722 「病」との対話)で、杏林予防医学研究所 所長 山田豊文先生のインタビューが掲載されていました。断食(ファスティング)の重要性について早くから提唱されていて、内容が1冊にまとまった書籍がありますのでご紹介します。

山田豊文先生は、1949年生まれの杏林予防医学研究所所長です。薬に頼らず自己治癒力を引き出す「分子整合医学」と、細胞環境を整える「細胞環境デザイン学」を提唱しています。また多くのスポーツ選手を指導し、「山田式ミネラルファスティング」も推奨しています。

本書では、断食(ファスティング)について、どのような効果があるか、またどのような方法で取り組むべきかを紹介しています。食やケトン体についての解説もあり、高城さんが発信している情報を補完するような内容も含まれています。

断食については、「水だけの断食」はおすすめしていません。重要なミネラルなどの栄養素を摂りながら、健康的に断食する方法が紹介されています。

自身の体のメンテナンス、またアップデートしたい方におすすめの一冊です。


目次

  • はじめに 断食で体が変わる!脳が変わる!人生が変わる!
  • 序章 「結果を出す人」が断食する理由
  • 第1章 何を「食べないか」で人生は決まる
  • 第2章 細胞から若くなる「断食力」
  • 第3章 脳が活性化する「断食力」
  • 第4章 実践!ミネラルファスティング
  • 終章 よりよく生きるための「断食」のすすめ
  • おわりに