本サイトはプロモーションが含まれています

2025年8月2日土曜日

【古代の衣食住を現代風に再現】【温泉宿】湯の川温泉 出雲ノ国 松園(島根県出雲市)


日本古代の高床式住居、古代食、古代衣服を体験できる温泉宿です。

先日の高城剛さんのメールマガジン(Vol.90, 621)で紹介されていた温泉宿です。出雲の地で古代の住居、食事、衣装を体験できる個性的な宿で、高城さんは出雲を訪れた際に利用することがあるそうです。

島根県出雲市の湯の川温泉にある「松園」は、古代ロマンをテーマにした個性的な宿です。客室は特徴的な和室が多数用意されていますが、特に「健部の郷の宮処(たけるべのさとのみやど)」と「宇夜都弁(うやつべ)」は、古代の高床式住居を再現した離れで、非日常的な空間を味わえます。

文献などから再現し現代風にアレンジした、地元の食材(黒米や赤米、醍醐(古代の乳製品)、粟、稗、ジビエ)を使った「古代食」や、古代の衣服を模した貫頭衣が用意され、衣食住で古代の歴史を体験することができます。

また、日本三美人の湯として知られる湯の川温泉を、加水・加温・循環なしの源泉かけ流しで楽しめます。

現代の生活から離れ、古代の暮らしをオフラインで体験し、リフレッシュ・リセットしたい方におすすめです。場所は出雲大社から車で約30分ほどのところにあります。