本サイトはプロモーションが含まれています

2025年5月16日金曜日

【目次】【メルマガ】【2025/05/16】高城未来研究所 Future Report Vol.726


「NEXTRAVELER TOOLS」からのお知らせ
究極の超軽量モジュラーシリーズがついに完成!
<HUL(ハイパーウルトラライト)シリーズ>HUL ROLL BAG 他


■目次


1. 近況

川越、浦和、茨城、栃木と関東一円、現在うなぎに関する本を執筆中

2. 世界の俯瞰図

長期にわたり、米国の若年層を中心に増え続ける「あたらしい社会主義」について
今週トランプ米大統領 中東3カ国歴訪に向けて米国を出発、イスラエル・スルー

3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ

CASE:182
第1回 デンマーク王国「コペンハーゲン」

4.「病」との対話

堀田医院 院長 堀田忠弘先生 第4回
「音霊療法と“根源レベル”へのアプローチ」

5. 大ビジュアルコミュニケーション時代を生き抜く方法

SCENE:72
被写体・シーン別撮影テクニック:家族写真

6. Q&Aコーナー

Q1:使わなくなったデバイスはどのようにされていますか?

Q2:安野貴博と新党”チームみらい”に対する所感とご存知になっている情報が御座いましたら教えて下さい。

Q3:母親に「子供がいない人って、かわいそうね」と言われ、めちゃくちゃムカついています。私の気が晴れる一言をください!

Q4:現在は人間関係を整理し、付き合う人や繋がる人を慎重に選んでいらっしゃると思いますが、何がキッカケで人間関係に対する考え方が変わったのでしょうか?

Q5:37歳、プログラマーです。この一年ほど、腕がピリピリして困ってますが、どこの病院にいっても原因不明と言われ、まったく改善しません。なにか解決の糸口になるヒントを少しでもいただけませんか?

Q6:抹茶をはじめとする日本文化とフュージョンさせつつ、スターバックスのような形で日本を皮切りにベトナムコーヒーを広めてみたら面白いのではと思うのですが、開始やその後の展開にあたって何か良いアイデア、アドバイス頂けますと幸いです。

Q7:高城さんのように「200件余りのプロジェクトを同時に動かせ」て、かつ凡人でもできるタスク処理の方法を教えていただけないでしょうか。

Q8:大腸内視鏡をやる前に、モビレップを飲んだのですが、どうしても体調が悪くなり、何か他の手がないか困っています。もし、なにか別の良い手があるなら教えてください。

Q9:21歳、学生です。日本は基軸通貨を持っているから、財政破綻はすることがないと言う意見と、どこかで財政破綻してしまうと言う全く極端な2つの意見があります。これに対して高城さんはどのようにお考えでしょうか?

Q10:6月後半に仕事でミュンヘンに行くのですが、週末観光のおススメを伺えますでしょうか?

Q11:私は離婚歴があり、今は独身47歳です。40前半までは常に恋人がほしいと思っていたのに、恋人がほしいと思わなくなりました。何歳になってもアクティブに活動されている高城さんが、異性とのパートナーシップをどのように考えられているのか教えて頂けないでしょうか?

Q12:近々、一ヶ月ほどアメリカを転々としながら仕事をします。とにかくアメリカで口に入れる食事を整えたいのですが、おすすめの自炊方法や日本からの持ち込みなど、海外での腸内環境の守り方についてアドバイスいただきたく思います。

Q13:高城さんが考える、社会におけるハイブランドの現状と未来、またご自身がモノを選ぶ際の基準や、価値の見極め方についてお伺いしたいです。

Q14:瞑想におすすめのヘッドホンなどはありますか?

Q15:裸眼の視力が両目で0.5で、運転時以外はメガネ無しで生活しているのですが、こんな視力の人でも一眼レフのカメラを趣味にすることはおすすめしますか?

Q16:高城さんはメルマガで「日本は日米合同委員会を通じて米国の意向に沿って運営されている」と指摘されています。一方で、国会議員には中国や韓国系の帰化議員が増え、親中寄りの現政権では中国人へのビザ緩和など親中政策が見られ、中国人移民や留学生も大幅に増加しています。これら中国の影響力拡大に対し、米国はどこまで許容しているのでしょうか?

Q17:高城さんは、Voicyのような音声プラットフォームでの発信は考えたことはありますか?

Q18:もし今回、ノマドアカデミーでお仕事をいただけなかった場合は、クラウドソーシングを活用して動画編集の実績を積んでいこうと考えています。「いざお金を稼ぐ」となると、今のところクラウドソーシングくらいしか思いつかないのが現状です。高城さんだったら、どうされますか?

7. 連載のお知らせ

MonoMax 2025年6月号(宝島社)
高城剛の未来インサイダー
毎月10日発売


Link:
高城未来研究所「Future Report」Vol.726(2025/05/16)

バックナンバー一覧